循環器内科

循環器内科とは

循環器内科とは

心臓や血管に関する病気を診察・治療するのが、循環器内科です。代表的な病気は心筋梗塞や不整脈などですが、その原因は遺伝的なものと、そうでないものの2種類に分けられます。いずれにしても、「心臓の痛みがある」「動悸・息切れ」などの症状がある方は、一度ご来院ください。

どんな人が対象なのか

心臓や血管に不調がある方が対象ですが、主に下記の症状が現れている場合、受診の目安としてください。

息切れ・動悸・胸痛などは治療可能な病気です。また、普段と痛みが違うなどの異変には、怖い病気がひそんでいることもあります。症状が気になったら放置せず、すぐに受診するようにしましょう。

どんな病名があるのか

代表的な病名は以下の通りです。

どんな病名があるのか

高齢化にともなって増えている「心房細動」は、心房が不規則に拍動した結果、不整脈を起こす病気です。また、「心筋症」は肥大型・拡張型・拘束型の3つに分類され、薬物で治療できるものと、残念ながら治療できないものとがあります。これらの病気はほとんどの場合、何らかの兆候があります。一方、「虚血性心疾患」は生活習慣病から引き起こされるものが多く、「不整脈」は生まれつきの症状であることが多いです。

大切なのは、「痛みや息切れが1回で終わったから大丈夫」と思わず、いつもと違う症状が現れた時点で受診をすること、自己判断を行わないことです。また、いつもと違う兆候を見逃さないといったことも、大変重要です。循環器に関する病気は、専門家が適切な治療を行えば、怖い病気ではありません。適切な治療のためには、早期発見が何よりのカギになります。

原因は何なのか

原因は何なのか

心臓や血管の病気の原因は、それぞれ千差万別です。先天的なもの・後天的なもの・合併症から引き起こされるものなど、さまざまです。昨今では、生活習慣病から循環器の病気にかかる例も少なくありません。特に、高血圧のコントロールをすることは、循環器内科領域では特に重要です。血圧を正常に保つことで、心臓にかかっている負担を軽減させ、症状の悪化を防ぐことができるからです。

高血圧は「サイレントキラー」とも呼ばれ、自覚症状がほとんどありません。そのため、進行していても気づかないことが多く、気づいた時には重い病にかかっていることもあります。

また、高血圧の治療を行っていたのに、正常値になったからと言って治療をやめてしまう方もいらっしゃいますが、これは大きな間違いです。治療をやめてしまえば、血圧は必ず上がります。若いときは低血圧だった方でも、加齢とともに上昇する場合もあります。言い換えれば、血圧が高めだった方はさらに高くなってしまう可能性が大きい、ということです。

適切な薬物療法や生活スタイルを見直すことによって、血圧を正常値に保ち、維持することが何より大切です。決して自己判断をせず、医師の診療を受けながら血圧のコントロールを続けていくようにしましょう。当院でも患者さんに対して、治療に関するアドバイスや説明をわかりやすくおこなうように心がけております。治療に関して気になる点や不安な点がありましたら、何でもご相談ください。

pagetop